タクドラたみの『新潟お出かけ散歩』

新潟の観光地、お出かけスポット紹介。

【3分観光ガイド】『北方文化博物館①「概要編」』

北方文化博物館「大広間棟からの庭園の眺め」

『北方文化博物館』概要

明治から戦前(昭和前期)にかけ繁栄した、新潟の大地主、伊藤家の大邸宅

 

【伊藤家の地主としての凄さ】

明治時代、1,000町歩(東京ディズニーリゾート、約10個分)の地主は、全国で9軒。

内、新潟5軒。

伊藤家は、新潟で1番の大地主。

 

【伊藤家の所有地】

伊藤家の所有地、田畑、1市4郡64ケ町村、1,372町歩。東京ドームの約300個分。

山林、1,200町歩。

米蔵58箇所、小作人2,850人、小作米3万俵。

所有地は、あまりに広く、車で1時間以上かかる「彌彦神社」まで、他人の土地を踏まずに行けたと言われています。

 

【伊藤邸の大きさ】

当時『豪農の館』と呼ばれていた本邸の敷地8,800坪は野球のグランドの約2倍。

建坪1,200坪、部屋数65。

伊藤邸「主屋棟」

 

【いつできたのか?】

本邸:5代目当主 伊藤文吉 の時、明治15年から8年の歳月をかけ建てられました。

庭園:昭和29年から5年がかりで、柏崎市出身で、銀閣寺ゆかりの天才庭師 田中泰阿弥 により、作庭されました。

「池泉回遊式庭園」

 

【戦後から現在の伊藤邸】

戦後、農地解放により、伊藤家は7代目当主の時、ほぼ全ての田畑、山林を手放し、伊藤邸は、財団法人に寄付され、戦後初の民間博物館『北方文化博物館』となりました。

北方文化博物館は、2000年(平成12年)国の重要文化財に登録されました。

 

【北方文化博物館の由来】

スウェーデンの「Nordiska Museet(ノルディスカ・マッシート)北方民族博物館」が由来。

あるべきところに、あるべきものがあり、見て伝えるべき、文化の意味や、価値かわかる、という、博物館のあるべき姿をまねました。

 

【基本情報】

 

「開館時間」

・4月~11月 ➡ 9:00~17:00

・12月~3月 ➡ 9:00~16:30

 

「入館料」

・大人:800円

・小人:400円

 

「公式ホームページ」

豪農の館「北方文化博物館」 (hoppou-bunka.com)

hoppou-bunka.com

 

【アクセス】

新潟駅南口から車で約30分

 

【参考記事】

『北方文化博物館(豪農の館)』(新潟市江南区)  

【新潟観光ガイド】基本情報編(新潟市中心)