タクドラたみの『新潟お出かけ散歩』

新潟の観光地、お出かけスポット紹介。

『二宮家 日本庭園とバラ園』(新潟県 北蒲原郡 聖籠町)

こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、新潟市と新発田市の間にある、聖籠町(せいろうまち)の『二宮家 日本庭園とバラ園』です ここは、毎年5月~6月の約1カ月のバラの時期のみ、特別公開しています 約20年前、現当主のご夫人が、趣味で始めたバラ園は、…

『旧小澤邸住宅(北前船の時代館)』(新潟市中央区)

旧小澤邸住宅 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は「旧小澤邸住宅」です! 新潟では 江戸から明治にかけ 渡邉家:「渡邉邸(大名貸しの館)」 伊藤家:「北方文化博物館(豪農の館)」 斎藤家:「旧齋藤家別邸(日本庭園)」 などの 大富豪を 生んできまし…

『弥彦公園の「桜」』(新潟県弥彦村)

「観月橋」と「桜」 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は「弥彦公園」の「桜」です! 新潟県下越の桜の名所は 「新発田城」 「白山公園」 などありますが ここ「彌彦神社」のすぐそばの「弥彦公園」は、観光スポットとして 毎年 多くの人が訪れる人気スポ…

『新発田城の「桜」』(新潟県新発田市)

こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は「新発田城」の「桜」です 新潟 下越の桜の名所は 「弥彦公園(新潟県弥彦村)」 「白山公園(新潟市中央区)」 などありますが 新発田城は お城と桜のコラボレーションが 美しいスポットです 「新発田城」の、桜の見頃…

『蒲原神社の「梅」』(新潟市中央区)

新潟の梅の名所は 「田上町梅林公園」 「白山公園」 「かめだ梅まつり」 などありますが ここ「蒲原神社(かんばらじんじゃ)」が、最も早く咲き始めると言われています こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は「蒲原神社」の「梅」です! 「蒲原神社」と言え…

『村上城跡』(新潟県村上市)

この135mの 山の上に かつて お城がありました『村上城』上杉謙信でさえ 攻略できなかったお城1667年 落雷で天守は焼失したが その後 再建されませんでしたこの山の名は 「臥牛山(がきゅうざん)」 地元では『お城山』と 呼ばれ親しまれています こんにち…

『八海山ロープウェー』(新潟県 魚沼市)

ロープウェーの空中散歩で越後の大自然を満喫 (撮影:2024.10.3) こんにちは!タクドラたみです♩ 今回は、新潟県 魚沼市の「八海山ロープウェー」です 四季折々の 越後の雄大な大自然を堪能できるスポットです! ロープウェーが 山麓駅から離れる時の ワク…

『奥只見湖 遊覧船』(新潟県 魚沼市)

秘境・奥只見湖の遊覧船 ファンタジア号(撮影日:2024.10.3) こんにちは!タクドラたみです♩ 今回は、新潟県 魚沼市の「奥只見湖 遊覧船」です! 秘境とは このことなのですね! 大自然の雄大さを感じる数少ない スポットです♩ 駐車場から 上り坂を歩き10…

『黒部渓谷 トロッコ列車(富山県)』(番外編)

トロッコ列車の「宇奈月駅」 (撮影日:2024.10.7) こんにちは!タクドラたみです♩ 今回は、番外編で「黒部渓谷 トロッコ列車」です! 車窓から、数枚 写真を撮りましたがぶっちゃけ、この感動は写真では伝わらないのでぜひ、訪れてみてください! と、言う…

【3分観光ガイド】新発田観光 概要編

江戸時代10万石の城下町として栄えた新発田 領民から慕われ、江戸時代を通し、発展し続けた新発田は、当時の歴史浪漫を感じることができる、新潟の代表的な観光スポットです 新発田市 市章『五階菱』 「五階菱」とは ① 新発田藩の溝口氏の家紋ですが ② 新発…

【3分観光ガイド】『彌彦神社』(満喫モデルコース)

彌彦神社「拝殿」 満喫モデルコース ①「大鳥居」 ② 寄り道して「寺泊 魚のアメ横」 ③ 「弥彦駅」 ④ 「パンダ焼き」 ⑤ 「きんぴら団子」 ⑥ 「弥彦神社 一の鳥居」 ⑦ 「重軽の石」 ⑧ 「手水社」 ⑨ 「椎の木」 ⑩ 「参道を歩く」 ⑪ 「参拝」 ⑫ 「ロープウェイ」 …

【3分観光ガイド】「新潟三大 ランドタワー」『朱鷺メッセ』『NEXT21』『メディアシップ』

「NEXT21」「万代島ビル(朱鷺メッセ)」「メディアシップ」 【概要】 各展望室 入場料:無料 朱鷺メッセ「万代島ビル」 2003年 完成 140.5m・31F 【展望台】「ばかうけ展望室」 Befcoばかうけ展望室|新潟の観光スポット| 「NEXT21」 1994年 完成 125m・19…

【3分観光ガイド】『萬代橋』

『萬代橋』 新潟のシンボル 国の重要文化財 現在の『3代目萬代橋』 ざっくり『萬代橋』の概要 『初代 萬代橋』 信濃川下流に架けられた橋 当時 木橋で 日本一の長さ 1886年(明治19年) 約800m×約7m 当時の川幅:約700m 『三代目 萬代橋』 御影石を使った…

【3分観光ガイド】『新発田城』

新発田城 三階櫓 新発田城の 見学ポイント (新発田市観光ボランティア協会 作成資料を元に 筆者編集) 1.新発田城(1654〜)は、新発田藩主 溝口家(尾張出身)の居城 2.新発田藩は外様でありながら、江戸時代一度も所替え無し 3.美しい切込接布積(…

【3分観光ガイド】『北方文化博物館③「見どころ編.1」』

「三楽亭」 北方文化博物館には、数々の見どころがあります。 今回は、見どころ編の1番目として、主屋棟、大広間棟、以外の部分の、主だったところを見ていきましょう。 大藤棚 米蔵(現:集古館) 赤松洞穴 大日如来立像 三楽亭(茶室兼書斎) 古民家 大藤…